各種サービス
居宅介護支援
-
ケアプラン(介護サービス計画書)の作成・管理:利用者の心身の状況や要望、家族の状況を把握(アセスメント)し、最適な介護サービス計画を作成します。
-
介護事業者・医療機関との連絡・調整:ケアプランに基づいてサービスが提供できるよう、訪問介護事業所やデイサービス、医療機関などと連絡を取り、サービス内容の調整を行います。
-
介護保険の給付管理:提供されたサービスに基づき、介護給付費の管理や国民健康保険団体連合会への請求事務を行います。
-
介護に関する相談への対応:利用者やその家族からの介護に関する相談に応じ、必要な支援や情報提供を行います。
-
要介護認定の申請代行・調査:要介護認定を受けるための申請手続きの代行を行います。
AI記録システム開発・販売
-
ケアマネAI記録ビルダー(介護支援専門員向けシステム)
-
「ケアマネAI記録ビルダー」は、AIで記録や課題分析を圧倒的に省力化し、利用者へ寄り添う時間を増やすために開発されました。音声やPDF等から会議録やアセスメントを自動生成し、課題分析を支援します。令和6年度改正情報を学習したチャットボットも搭載しています。
-
-
AI記録メーカー(介護・看護事業所向けシステム)
-
「AI記録メーカー」は、介護・看護記録や会議録、計画作成をAIが支援します。最新AIが、スマートフォンでの音声入力でどのような喋り方でも完璧な記録に修正・自動生成し、煩雑な記録業務の圧倒的な省力化を実現します。
-
研修事業
-
VRで理解する認知症
-
VR研修「介護される気持ちを理解しよう」
-
VR研修シリーズは、VRゴーグルを活用し、「介護される人」「認知症」を主観的視点で体験できるプログラムです。支援される側の気持ちが理解でき、接遇向上を目指します。専門学校や市町村、事業所などで多数の実績があり、好評を得ています。1回あたり最大20名様まで参加可能で、機材・資料も含まれます。
-
-
もう記録で悩まない「生活支援記録法」
-
記録の書き方で悩んでいませんか?記録法を学ぶことで、要点が明確化、誰が書いても、誰が読んでも理解できる記録が、素早く行えるように。介護事業所必須の内容です。
-
-
居宅介護支援「法令に基づく業務の実際」
-
居宅介護支援事業所向けの法令研修。運営基準等が求めている業務を具体的に説明、法改正にも対応した内容です。法令に基づく自信ある業務を目指しましょう。
-
-
タイムマネジメント研修「一日一箱仕事術」
-
何かと時間に追われるケアマネ業務。きちんとしたタイムマネジメントで効率化。その具体的方法と、本当に優先すべき「重要な仕事」とはなにか?これで残業ともサヨナラです。
-
居宅介護支援事業所アドバイス事業
居宅介護支援事業所の業務内容をアセスメント、課題分析を行い、具体的な課題、解決策を提示する「事業所ケアプラン」を作成いたします。実地指導対策としてご活用いただけます。ICTを活用した業務省力化のご提案も可能です。
